エモーションマーケティングのための投稿計画と目標設定

こんにちは、あやみです。

今日は、Instagramでエモーションマーケティングを成功させるための最初のステップである、
投稿の計画と目標設定についてお話しします。

まず、マーケティングキャンペーンの目標を明確に設定しましょう。
例えば、ブランド認知度の向上、フォロワーのエンゲージメント向上、
または特定の商品やサービスの販売促進などが考えられます。
目標が明確であれば、投稿の内容や頻度を計画する際に役立ちます。

次に、ターゲットオーディエンスを明確にします。
ターゲットとなるフォロワーの年齢、性別、興味関心、ライフスタイルなどを考慮して、
最も効果的なメッセージやビジュアルを作成します。

また、投稿のカレンダーを作成することも重要です。
具体的には、GoogleカレンダーやTrelloなどのツールを使って、
投稿のスケジュールを管理します。
週ごとにテーマを設定し、そのテーマに沿った投稿を計画しましょう。
例えば、一週間を「顧客の声紹介ウィーク」として設定し、毎日異なる顧客の感動的なストーリーを投稿することができます。

次回は、効果的なビジュアルコンテンツを作成するためのツールと方法についてお話しします。お楽しみに!

エモい起業家あやみ Emotive Promotion Inc. CEO

「エモい」という言葉は 「感情的な」という意味の英語
「emotional」(エモーショナル) からきていると言われ、
お客様の心に届く発信で 共感を得てファンをつくることを
基本理念としている。

ビジネスは感情で動くためお客様の感情の流れを汲み取り
適切に集客動線を作り、売上を上げていく仕組み(独自開発)の
集客動線マーケティングが他社(他者)と差別化ができる最大の武器。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次